大家日语教案模板

2023-07-21

大家日语教案模板 篇1

  一、单词

  重点:时间,星期(讲义)动词ます形和动词原形的转化

  二、语法

  A1今、何時(何分)ですか。询问时间及句式。主要是对时间的记忆和表达。练习:随堂提问时间。

  A-1,B-1,B-2 A2动词ます?动词ません?动词ました?动词ませんでした这块为重难点,由于初次学习,讲解以课本为主。 1:动词ます形:表礼貌,是敬语。做谓语。 2:动词变形(非过去和过去)3:肯定句和否定句4:疑问句

  用多个动词进行练习。练习:A-6 B-5 B-6 B-7 A3时间助词に

  1:在表示时间的名词后面加助词に,表示动作发生的时间。 2:需要和瞬间动词一起使用。瞬间动词:瞬间动词:这类动词所表示的动作在瞬间就可以完成,不能延续下去,即动作从开始到结束所持续的时间极短。瞬间动词往往表示动作的结果,或表示短暂性、一次性的动作。如:閉める、離す。(关门,起床,离开)

  持续动词:用来表示主语继续或保持一种状况或态度的动词。 “持续性动词”表示的'动作不但可以延续,而且可以产生持久的影响。如:見る、聞く、言う。(像看,听,说)例:6時に起きます。

  3:表示时间的名词含有数字时用に,否则不用。例:7月2日日本へ来ました。4:表星期时可用可不用。

  例:月曜日(に)学校へ行きます。练习A-5 A4 から…まで 1:表时间段,表时间的起点和终点2:表场所的起点和终点

  3:若只表示从几点开始/从哪个地方开始时,可单独使用から。

  若只表示从几点开始/从哪个地方结束时,可单独使用まで。4:からまで です。 5:表示疑问:からまでですか。练习:A-2 A-4 B-3 B-4 B-8 A5 と,名词并列

  例:銀行の休みは土曜日と日曜日です。

  劉さんと李さんは友達です。

  A6 ね,语气词

  1:表同情心情:毎日10時ごろまで勉強します。

  大変ですね。

  2:起确认作用,一般会重复一遍对方的话。山田さんの電話番号は1234567です。1234567ですね。

大家日语教案模板 篇2

  一:单词

  新聞是报纸,不是中文意义上的新闻注意物品的片假名的书写何(なん)、表示什么,例:これはなんですか?

  何でやめるの?何のために

  なに也写作(何),但意思不一样,一般表不清楚的事物,例:何がほしいの?そうですか若读成升调,表示疑问,是吗?

  诺读成降调,我明白了。(可结合语法6,p23页提一下)

  ほんの気持ちです:一般搬到新居后,会带点小礼物给邻居,这时会说这句话。

  二:语法

  A1:

  これは辞書です。(这是字典)それは机です。(那是桌子)

  あれはショッピングセンターです。(那是购物中心)これ、それ、あれ是作为名词使用的。

  これ是离说话人近的物体,それ是离听话人近的物体,あれ是离两者都较远的物体。

  例:これは日本語の教科書です。

  それは椅子です。

  あれは図書館です。

  我们要对某一样东西是什么提出疑问,这时我们用疑问词なん。 これは何ですか、それはなんですか、あれはなんですか。

  让学生跟读练习A-1,并且翻译,注意纠正发音,让学生以身边的用品为例自由练习,然后让学生做练习B的1,3. A2跟これ、それ、あれ表示物品方位类似的词还有この、その、あの。これ、それ、あれ是作为名词使用的。この、その、あの是修饰名词使用的。 この辞書は私の(辞書)です。 その机はりさんのです。

  あのテープレコーダーは先生のです。

  这里的辞書可以省略,因为前面出现过了,为避免重复。

  让学生以身边的用品为例自由练习

  A3:前面我们学习了这个,那个,我们要对东西提问了,可以问哪些呢?我们以书为例。 1:这是书吗?2:这是什么书?3:这是谁的书?

  1:我们第一课已经学过对疑问句的提问,用ですか。

  (把书放不同的方位演示给同学看)これ?それ?あれ は本

  ですか。是的:はい、そうです。

  不是:いいえ、そうじゃ(では)ありません。= いいえ、違います。我们常常用そう来回答询问是否的疑问句。在可以举几个例子,如包,笔记本等。

  让学生做练习B的2.让学生以身边的物品为例自由练习。

  2:对什么提问,用疑问词なん。 これは何の本ですか。 これは日本語の本です。

  (把书放不同的方位演示给同学看)

  让学生跟读练习A3,并且翻译,注意纠正发音然后让学生做练习B的5

  让学生以身边的用品为例自由练习

  3:对谁提问,用疑问词だれ?どなた

  これは誰の本ですか。 これは私の本です。

  这里本能够省略,为避免重复。再举例子:これは誰の机ですか。

  再换种问法,意思不变:この本は誰の(本)ですか。

  この本は私の(本)です。

  これ是名词,可以用来做主语,而この是用来修饰名词的,所以后面要加本,构成名词,来做主语,但意思不变。

  让学生跟读练习A4,5,6、并且翻译,注意纠正发音

  然后让学生做练习B的6,8,7(先做6,再做8,最后做7)让学生以身边的用品为例自由练习

  A4

  接着我们来学习选择。

  これは本ですか、名刺ですか。本です。

  两个疑问句并列在一起选择时,没有はい、いいえ了。直接回答是哪个。再举例子,これは机ですか、椅子ですか。机です。

  让学生跟读练习A2、并且翻译,注意纠正发音然后让学生做练习B的4

  让学生以身边的用品为例自由练习

  三.文型和例句

  文型

  老师读

  学生读翻译跟学生确认语法。

  例文

  请学生读后翻译A同学

  读

  B同学

  读

  A同学

  翻译

  B同学

  翻译

  四、练习C和会话

  领读

  然后讲解一下会话内单词的意思和用法请同学起来翻译同学角色扮演

  五、布置回家作业

  布置回家作业

  新出单词每个抄写5遍,课后练习